2017上半期のお気に入りソングを振り返る①
スポンサードリンク
お久しぶり。
久しぶりに記事を書きます。
最後に記事を書いてから早いもので半年がたってしまいました。
その間にバーガーキングの記事と、SMAPのベストアルバムに関する記事をたくさんの方に読んでいただけたようでありがたい限りです。
時に、SMAPのアルバムについての記事は、ものすごい勢いでアクセスされており、何も知らない私は炎上でもしているのかと思いびっくりしました(笑
たくさん読んでいただき本当にありがとうございました。
音楽で上半期を振り返る。
今日は、今年の6月までに私がハマった曲を紹介しながら、2017年の上半期を振り返っていきたいと思います。
いろんな曲に次から次へとハマっていきますが、基本的に今年発売されたシングル、アルバムの曲からになります。ジャンルの偏りがすごいですが、ご了承ください。
1月-3月
「Good Boy Bad Girl/ピーナッツバタージェリーラブ」 カントリー・ガールズ
Good Boy Bad Girl/ピーナッツバタージェリーラブ(初回生産限定盤D)(DVD付)
- アーティスト: カントリー・ガールズ
- 出版社/メーカー: UP FRONT WORKS Z = MUSIC =
- 発売日: 2017/02/08
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (78件) を見る
元Berryz工房の嗣永桃子が所属するハロー!プロジェクトのユニット、カントリー・ガールズのニューシングルです。嗣永さんは6月で引退のため、このシングルが6人体制でのラストシングルとなりました。
「Good Boy Bad Girl」は作詞が児玉雨子、作曲が星部ショウという最近のハロプロにありがちな組み合わせです。でも、名曲が生まれやすい組み合わせかなとも個人的には思っています。
曲調は珍しくロック調ですかね。イントロのギターのリフがかっこいいです。
歌詞の内容はとりたててあれですが、付き合ってる男女の男の子役と女の子役で歌詞と歌割りが別れているところが面白いなと思います。最初の掛け合いがいい。
全体的に歌唱力は安定してきた感がありますが、特にこの曲の中では船木結と小関舞がいい仕事してますね。2人のどことなく少年っぽい声がこの曲によく合っています。
実際、2人が歌ってる「"ボク"から"オレ"になっても 幼さに泣いてる」と「ギターコード覚えても 歌詞がおもいつかない」がお気に入り。梁川さんが歌ってる「ギターコード覚えても 歌詞がおもいつかない」はちょっと幼い感じがして個人的に面白いです。
この曲を聞いて、カントリー・ガールズも曲の幅が広がって、成長してきたなーって思いました。
「ピーナツバタージェリーラブ」は作詞・作曲ともにエリック・フクサキさんです。歌詞は三浦徳子さんも。
エリック・フクサキってアップフロント所属のミュージシャンですよね。詳しくは知らないですけど。こういうとこからも曲書いてもらうようになったんですね、最近のハロプロは。
曲自体は非常に可愛らしく、あー、ももちのラストシングルなんだなって思わせるような、ももちの歌い出しで始まるサビが印象的です。
あと、サビのダンスがいいですね。かわいいというか面白いというか。カントリー・ガールズっぽいです。
ただ、この曲の歌詞で気になるのは「おいしい時はおいしいって口にしていいんだと教えてくれた人」ってとこですね。今までどんなやつと付き合ってたんだよ、っていう気持ちになりました。
「フジヤマディスコ」 SILENT SIREN
Silent Sirenがレコード会社を移籍し、SILENT SIRENになってから初のシングル。実に1年5ヶ月ぶりの新曲です。
待たせたね(笑
2016年の3月にアルバム出して、ずっとツアーとかしてて、え、今年もしかしてシングル出さないの?みたいな雰囲気漂ってきて、本当に出なかった時はびっくりしました(笑
待望のニューシングルですよ。
このシングルは非常にクオリティが高いので、本当ならこのシングルだけで1つの記事を書きたいくらいですが、そこまでの時間はないので、ここに詰め込みます。
表題曲の「フジヤマディスコ」はSILENT SIRENの新しい挑戦が感じ取れる1曲でもあります。ディスコという言葉を聞いて、ファンの人ならおそらく「DanceMusiQ」を思い出す人も多いでしょうが、この曲はそれよりももっとキャッチーで、ちゃんとシングルのタイトル曲にするだけのインパクトを持っています。
冒頭から繰り返される「フジヤマディスコ」のフレーズや、イントロのシンセのフレーズがとにかく耳に残る。ボーカルのすぅの歌唱力は相変わらずですが、この歌声を最大限生かせる曲になってますね。
個人的に、最初のインパクトはそこまでだったんですが、最終的には何回もリピートして聞いてしまいました。3月の間は特によく聞いてましたね。
カップリングについても触れておきます。
カップリングは「Love Balloon」と「Pandora」、「Days.」の3曲が収録されています。
断言します。どれもいい曲!
「Love Balloon」と「Pandora」はA面になれるだけのポテンシャルを持っています。
特に「Love Balloon」は名曲です!ゆかるんの歌詞もいいです。「ふわふわ」とか「ほわほわ」とか、ゆかるんっぽいワードが散りばめられているのですが、それがこの曲のテーマである女の子のもどかしい気持ちをうまく表現していていい感じです。
この人たちはあれですよね、何気に作詞のセンスがありますね。韻を踏むとこは踏んでるし、メロディにしっかりハマる言葉を選んでるし。歌詞の内容は別にして、J-POPっぽい歌詞を描くのが上手だなと思います。
3曲目の「Pandora」は、いしわたり淳治さんの歌詞プロデュースということで、今までとは少し違うタイプの曲かなと思います。これもいいね。
癖になるサビのメロディと、ちょっと深読みしたくなるような歌詞がいい具合にマッチしてます。好き。こういうの。
4曲目の「Days.」は普通にいい曲です(笑
ちなみに、同日にSilent Sirenとしてのベストアルバムを、移籍前のレーベルから発売しています。シングル曲全てとアルバムの人気曲を収録したって感じですかね。あとは未収録音源か。
個人的には「ワカモノコトバ」が1番のお気に入りです。
「5」 夢みるアドレセンス
私が2年前から地味に注目していたユニットがこちら。
夢みるアドレセンスです。5人で活動していた彼女たちですが、なんやかんや色々あって4人になってしまいました。5人時代の集大成ということでベストアルバムを出したのでしょう。
私みたいな思い入れの浅いリスナーにとっては非常に嬉しいアイテムでした。
もちろんシングルは全曲収録。
私が夢アドを知ったきっかけの曲がこちらです。
2年前にリリースされたシングルのカップリング「くらっちゅサマー」です。
なんか、ある日突然、YouTubeのおすすめに出てきたんですよね。最初のうちは無視してたんですが、あまりにも何回も表示されるので再生してしまいました。
それが私と夢アドとの出会いでした。この曲に完全にハマりました。
メンバーの歌唱力とかそういうことは完全に置いとくことにしてですよ、この曲の破壊力凄くないですか。
夏過ぎます。断言しましょう。これが2015年最強夏ソングです。
これを見た当時、この人たちに何の思い入れもなかったですが(今もないですが)、それでもハマりました。完全に曲の持つパワーです。
歌詞の意味はよくわからないですが、歌詞もまたインパクト大なので貼っときますね。
数ヶ月前にも同じようなこと言った気がしますが、意味がわかれば僕も
「ハートにくらっちゅしてゲッチュー」したいです。この夏中に。
本当にいい曲。2年前、この曲だけamazonでダウンロードしちゃいました。
それ以外にもいい曲はたくさんあるので、ぜひ皆さんも聞いて見てください。
例えば、「ファンタスティックパレード」とか。
「おしえてシュレディンガー」とか。
挙げ始めたらキリがないですが、キャッチーな良曲ばかりです。
このベストアルバムは買って損はないと思います。
つづく…。
3月までで非常に長くなってしまったので、とりあえずここで区切りたいと思います。
4月以降はまた次の記事に。